【終了しました】
IT導入補助金で会社のデジタル化を推進する方法セミナー

2021年版のIT導入補助金に関する情報があがってきました。
今回はその内容を踏まえ、IT導入補助金を使いながらデジタル化を推進する方法をお伝え致します。
過去IT導入補助金の審査が不合格だった会社様にも聞いていただきたい内容です。
- IT導入補助金って何?
- IT導入補助金で解決できる問題とは?
- 2021年版の傾向と対策とは?
- 2020年版に初めて申請した会社様の合格率を100%にした方法とは?
- 「不合格になる申請」「合格になる申請」何が違うの?
- ほかの会社はIT導入補助金でどんな投資をやっているの?
- ITツールを導入しても使いこなせないし、不安。その解決策とは?
- そもそもネットで売れないものを売っているのだが、それでも使える?
そのような疑問や課題に対してお答えするセミナーです。
ジーニアスウェブは、IT導入補助金において
2019年は、9件申請しました。うち合格が6件(総額2800万円)でした。
2020年は、22件申請しました。うち合格が17件(総額5900万円)でした。
今年は三年目の取り組みです。
日本全体の合格率は30%程度だったと言われております。
弊社は74%を超えています。
お手伝いした企業様からは、
- 「懸案だったECサイト化ができた」
- 「顧客管理システムが完成して体制が組めた」
- 「リモートワークで必要なツールを全部そろえることができた」
- 「1年間の運用も対象になったので運用体制も不安がなくなった」
のようなお声をいただいております。
その経緯をお伝えしたいと考えております。
本ウェビナーをおすすめする方
以下の課題を抱えている会社の経営者様、ご担当者様におすすめの内容です。
- ・ 昨年、IT導入補助金申請したが不合格だった。
- ・ デジタル化したいが何をしたらよいかわからない。
- ・ 自社のアナログ集客が伸び悩んでいる。
- ・ 対面営業ができなくて困っている。
- ・ 店舗からオンラインにビジネスをシフトしたい。
- ・ 人手不足を補うシステムを持ちたい。
- ・ 過去に自社ECサイトを展開したが、業績が上がらず撤退してしまった。 など
プロフィール

加藤 大樹
株式会社ジーニアスウェブ
営業部
関西大学卒業後、大手証券会社へ入社。営業を担当。2016年にジーニアスウェブ入社。
Web制作ディレクター、Webマーケティング運用ディレクターを経て営業へ。
現在はWebサイト制作、広告運用、システム導入など広い分野でお客様の要件整理、提案を行っている。
滋賀県出身。

小園 浩之
株式会社ジーニアスウェブ
代表取締役
2006年設立、社員25名、2拠点で運営するWeb制作会社。
2009年ZohoCRM導入。ほぼすべてのZoho製品を利用した経験がある。
宮崎県小林市生まれ。建設会社、ソフトウェア会社を経て独立。 設立後、全国1400社の中小企業 取引実績。
ホームページを中心にDM、FAX、チラシなど幅広い販売方法を指導。
「販促手法の教 科書」日本実業出版社、「ネット販売成功バイブル」翔泳社、「SEOSEMテクニック」翔泳社、に 記事掲載。 ウメダFM Be Happy!789「残業なう。」にて2年間DJを担当。
大阪市立大学大学院創造都市研究科修了
マサチューセッツ工科大学スローンスクールEssential IT for Non-IT Executivesコース修了
セミナーについて
開催日 | 【終了しました】2021年4月15日(木) 16:00~16:45 |
---|---|
参加方法 | Zoomを利用して配信するオンラインセミナーです。 インターネット環境があれば視聴可能です。 |
料金 | 無料 |
定員数 | なし |