2015.09.08 Tue

ユーザを引き込むストーリー構成について

story
おそろしい程つまらない映画を観てしまった後の絶望感は尋常じゃないですね。

映画を観てる時は、「ストーリーくそやな」とかなんとか言ってますが、自分でホームページ作成するときは「ストーリーがくそ」にならないように注意したいところです。

景山です。

本日は、ユーザーを引き込む”ストーリー構成”についてお話します。

映画、小説、プレゼンなどなど様々な場面においてストーリーが重要となりますが、本日は代表的な2つのテクニックについてです。

特にランディングページのような形で効果を発揮すると思います。まず一つ目

1,AIDAの法則


Attention 注意

Interrest 興味

Desire 欲求

Action 行動

 

Attention 

ユーザーの注意を引く。ユーザーに刺さる文章が必要。例えば、”開店前に完売する幻のワインとは~”

 

Interrest 

興味を持てる内容を書きます。詳細な説明も必要です。 ”幻のワインは、熟成期間が非常に長く~”

 

Desire 

メリットを伝えます。もしくは、お悩み解決。”有機栽培ぶどう使用で~”

 

Action 

背中を押してあげる。なぜ、Actionする必要があるのかなどです。 ”12本まで送料無料です。期間限定。”

 

そして、次にもう一つの形がこちら。

 

2,QUEST FOMULA

こちらはセールスレターでつかわれる営業手法です。

Qualify 解決の約束

Understand 共感・理解

Educate 教育

Stimulate 興奮

Transition 移り変わり

 

先のAIDAとの違いは、共感させたり興奮させたりといった内容を盛り込みより感情的に訴えかける表現をとっていることです。

このような代表的な手法を紹介させていただきましたが、

使いどころをしっかり見極めてユーザーを引き込み、「ストーリーがくそ」という結果にならないようにしたいですね。

それでは。

WRITERこの記事を書いた人

景山 剛志

ウェブデザイナー兼ウェブディレクター候補を目指して奮闘中。 日々の業務から得たことをメインに投稿していきます。

ウェブデザイナー兼ウェブディレクター候補を目指して奮闘中。 日々の業務から得たことをメインに投稿していきます。

FREE DOWNLOAD

顧客獲得に成功した24社の成功事例を1冊にまとめました。
顧客獲得にお困りの方も、そうでない方も、一度お読みいただくことをお勧めします。

MORE VIEW